tt as 1/120_9mm
  ◆グループC   
  tt-9プロシェクト:輪軸(860φ)について  
   トレーラー用車輪と銘打った製品です。 860φ輪軸に対応しているわけです。 入手して驚いたのは「両絶縁」になっていた事です。 台車を組み立てた際,もし集電が必要に成った場合どうするのでしょうか・・・・。   
     
  -1.  輪軸としてtt(9mm)唯一の製品 : ピボット,両絶縁タイプ。   -2.  軸には段がなくタイヤがはまっているだけでした。   
     
  -3.   この規格はtt(9mm)が流用するNゲージの線路を満足しているかが問題です。Kato(関水)のポイントで試す事が出来ます。 テストはで示した所で行います。結果は-5の通り。   -4.    製品をTR47へセットしました。 感じは「中軸」の感じがよく表されています。 元来,この台車のために作られた製品なので当たり前なのかも知れませんが。   
     
  -5.   TR47へ通過させて具合をみました。 その結果,やや落ち込みはありますが「脱輪」しませんでした。 径が7.2mm(≒860mm/120)だったらなお効果があるなと感じました。 反面,タイヤ厚がこれより薄いと「脱輪」する可能性を感じました。
   
     
   この製品を使って「短軸風」「長軸風」の輪軸を作ってみました。 組合わせる台車を考慮すれば「短軸」は910φに対応すべきですが,現実では走行によるすり減りで860φに近い状態も有りでこだわらないことにしました。 スポークについても目をつむり製作してみました。  
     
  -6.   短軸の輪軸。 軸端はプレーンです。   -7.   長軸の輪軸。 軸端はプレーンです,実物ではピボットってありませんから。  
     
  -8.   台車枠の作りによりますがここで試作したDT10風の台車枠に合わせた場合の軸の長さは以下の通りです。   -9.   上からDT10風,TR47(tt-9 Project製品),TR11風です。   
     
  -9.   さしずめ「DT10」といったところか・・・。    -9.   クハ16に流用するつもりです。    
         
             
 
戻る
トップページ
お問合せ
 
 
鉄道模型製作記事 ギャラリー ドキュメント(資料室) リアルフォト  亜麻理工房  模型歴
私的師匠のコーナー リンク
特設サイト OJ1/50  73系ワールド  鉄道模型社